目次
高校生物.SNSでできること
当サイトでは、
- 高校生物基礎または高校生物の質問を写真付きで送り、答えをもらう。
- 自身の勉強方法を投稿し、他の高校生の学びの役に立てる。
- 他の人の質問にコメントで答える。
- 他の人の投稿に「いいね!」を送る。
ことができます。
利用手順
利用手順は簡単です。
まず、「会員登録」をクリックして、メールアドレスを入力しパスワードを設定してください。(パスワードは自己管理でお願いします。)
登録後、マイページを開くと投稿することができるようになります。
質問を投稿するときは、カテゴリーを選び、写真とタイトル・文章を入力することができます。写真と文章は、「見出し項目を追加」のボタンを押すことで追加することができます。一般的な生物基礎・生物の質問であれば何でも構いませんが、課題を代理するような答えを大量に求めているだけの質問には管理人は答えないので、注意してください。
ノートを投稿するときは、カテゴリーを選び、写真とタイトル・文章を入力することができます。他の高校生が見たときにわかりやすいように、タイトルと説明で写真の補足をしてください。
プロフィール情報では、
- ヘッダー画像
- プロフィール画像
- ユーザーネーム
- 自己紹介
を設定することができます。
また、アカウント情報では、
- ユーザーネーム
- メールアドレス
- メールマガジンの許可
- いいね・コメント通知の許可
- パスワードの変更
- アカウントの削除
を設定することができます。
使い方は以上です。
いまいち投稿の方法がわからない場合は、既出の記事を見て、どんなふうに投稿するのかを見てみてください。
注意事項
申し訳ないですが、管理人(シカマル)には回答する余裕があまりありません。
休日などのまとまった時間に、回答する時間を設けるつもりです。
管理人が回答をする時間については、トップページのお知らせにて事前に告知しておきます。
例えば、「〇〇月〇〇日昼の間」などのように告知します。
ただ、その間でもすべての質問に答えることができない場合もあることはご了承ください。
急ぎの質問がある場合、申し訳ないですが他のサービスをご利用ください。
ちなみに、管理人訪問日の前に質問を投稿してもらうことは構いません。
なお、管理人以外の方でも回答してよいので、勉強に余裕がある方は是非回答をお願いします。
コメントでの画像追加機能
投稿された質問や勉強方法にコメントする際、画像(JPEG)を添付できます。
なので、質問に回答する際に、回答を書いた紙を写真データでコメントに添付できます。
有効にご活用ください。